定期的な健診を行うことがキーワードです。
虫歯の治療は当然、歯周病治療にも力を入れております。
歯周病は歯の表面につくプラーク:歯垢(細菌の塊り)によっておこる文字通り,「歯の周りの病気」です。歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎の分けられます。世間一般で言われている歯槽膿漏は、成人性歯周炎をいいますが歯周病には、その症状、病態によっていろいろな種類がありますので早期発見、早期治療を目指しましょう。
顎関節症(あごがガクガクする・開口が少ない・大きな口を開けるとあごが痛い)の治療も行います。
一般歯科の治療について
虫歯で歯に穴があいてしまった場合は虫歯になった部分を削って補修しなけばなりません。
この補修の仕方は、虫歯の大きさや場所によって異なります。
虫歯の状態は主に4つに分かれています。
C1
極めて初期の場合にはサホライドという薬を塗って、虫歯の進行を抑制します。
虫歯がまだそれ程大きくない場合には、まず虫歯になってしまった所を削り取ります。
そして削った部分に詰め物をします。
C2
虫歯が大きい場合には、沢山削り、その上に被せ物をします。
C3
神経を抜くか、神経がなくなっている状態なので詰め物を被せる。
C4
ここまでくると歯を抜きます。
当院では虫歯予防に不可欠なブラッシングの仕方の指導も行っております。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
義歯について
欠損が多いと部分入れ歯~総入れ歯ということになります。
従来の入れ歯だと、水分吸収性がある為、臭いもつきやすいのですが、当院の入れ歯の材料はポリサルホン樹脂を使用しているため、臭いがつきづらく、
口腔内で化学的にも安全です。(健保でできます)
当医院の義歯は臭いのつかない強化ポリカ樹脂を使用しています。
世界で最も基準の厳しいFDA(米国食品医薬品局)承認の材料で作ります。
■刺激やアレルギーがなく体に安全な入れ歯です。
■吸水性が低いため丈夫、いやなにおいがつかない衛生的な入れ歯です。
■水の中に保存するわずらわしさがありません。
■熱に強いため煮沸消毒も可能です。
最新技術(射出成形法)で設計どおりに精密に作ります。
■吸着がよく、”噛める”入れ歯で食事がおいしくなります。
■ぴったりフィットするので笑顔が綺麗になります
健康保険の適用が受けられます。
■初めて作るときもその後の入れ歯の管理もいつでも保険で安心です。
訪問治療
-
当院では高齢や病気のため通院できない方の自宅にお伺いし、歯科治療を行っております。
-
-
ご自宅で歯科診療が受けられます。
-
-
健康保険、老人保険等で受けられます。
-
-
お伺いする時間、その他おわかりにならないことは当院にお問い合わせください。
訪問治療は、治療可能な地域がありますのでお問い合わせください。